イタリアマルケ州 オススメワイン
マルケ一押しの
赤ワイン生産地
−モッロダルバ−
マルケ州の赤ワインで最もオススメなのが、Lacrima di Morro d'Alba(ラクリマ・ディ・モッロ・ダルバ)。モッロダルバ地域以外ではほとんど取れない貴重なぶどう種「ラクリマ」。特徴的な深みのある濃い紫、味も色を裏切らないフルボディ。じわっとした果実味が広がります。
|
1850年に創立した歴史誇るワイナリー をプライベートツアー、そしてモッロ・ダルバを含むワイン3種のテイスティング致します。
またワイナリーを巡りをしたいという方必見!マルケの主要ワインを堪能できる3泊4日ワイナリーツアーをご用意しております! |
長寿の秘訣!?
煮込みワイン
−ヴィンコット−
モスト(ワイン用のブドウ汁)を長時間釜で煮込み、その後オーク樽で寝かせた煮込みワイン。中部からイタリア南部にかけて見かけることができます。甘さだけでなく、ほのかな酸味も感じられ、食後にぴったりなワインです。カントゥッチと合わせて飲んでも美味しいですよ!
|
赤ワインよりも多くポリフェノールを含み、抗酸化作用があると近年注目集めていますが、昔は薬と同じ扱いをされ、熱や咳が出てしまった時にヴィンコットを温めて飲んでいたそう。
秋にワイナリーを訪れると実際にモストを煮込んでいる様子を見れます! |
発泡性赤ワイン
−ヴェルナッチャ ・ディ・セッラペトローナ−
イタリアの中でも珍しい発泡性の赤ワイン、ヴェルナッチャ・ディ・セッラペトローナ。トスカーナのヴェルナッチャ(白ワイン)と混乱しないようにご注意!
マルケのヴェルナッチャはDOCGに認定されており、セッラペトローナの小さな村のみでの生産が認められています。また辛口の「セッコ」、そして甘口の「ドルチェ」の2種類がございます! |
ブドウは甘みを増すよう陰干し(アッパシメント)され、シャンパン同様、瓶内2次発酵されます。結果としてとても細かな泡がうまれ、まろやかな喉越しです。また陰干しの様子は通常9−11月にワイナリーを訪れると見れます!
ヴェルナッチャはデザート合わせて飲むのはもちろんのこと、辛口に至ってはシーフード、特に干し鱈と合わせるのが地元流です!特に揚げ物との相性はバツグンですよ! |
マルケを代表する
白ワイン
−ヴェルディッキオ−
マルケを代表する白ワイン「ヴェルディッキオ」。名前はVerde(イタリア語で緑の意)から由来しており、ワインの色が黄緑をしているのが特徴です。
ヴェルディッキオには2つの生産地、JesiとMatelicaがあり、マルケの土着品種です。弊社のワイナリーツアーでの両方の産地を訪れるので飲み比べができますよ! |
またヴェルディッキオのミュージアムを併設しているワイナリーもあり、ワインの歴史も知れるまたとない機会ですよ。
ヴェルディッキオはスティルの他、スパークリング、そしてパッシートとしても味わえます! アドリア海で採れたてのシーフードとヴェルディッキオは最高の組み合わせです。 |
LU GIRETTU -ON THE ROAD- | P.IVA: 02409830441