今日は11月に開催される「天然酵母とマルケのパンを学ぶ5日間」のツアーにて焼き上げる郷土パン5種類を紹介したいと思います! トップバッターは「クレーシャ 」!マルケの中でも最も有名な郷土パンです。ピアディーナに似た薄焼きのパリパリなパンです。シンプルにオリーブオイルとローズマリーで香り付けして食べたり、あるいは豪華にハムやチーズなどの具材を挟んで食べても美味しいですよ! お次は「クレーシャ ・ディ・パスクア」。同じクレーシャ でも全く別物でして、「クレーシャ ・ディ・パスクア」はパルメザンチーズとペコリーノチーズをふんだんに使用したふかふかのチーズパンとなっております。レッスン初日はこちらの2種類を作ります。ハム、チーズ、そしてマルケ産のワインも一緒にお楽しみ頂けます☆ レッスン二日目はマルケの食卓に欠かせない、朝から晩まで毎食登場する「カゼレッチョ」を!全粒粉とリエビト・マードレを使用して作る定番の一品です。レッスンではリエビト ・マードレ (イタリアのパン作りに欠かせない天然酵母)の起こし方から習っていきますので、日本に帰国した後も作れますよ。 レッスン最終日は、ほんのり甘いイタリア版ロールパンの「マリトッツィ」と具をたっぷり詰めた「キキ・リピエノ」の2種類を作ります。マリトッツィは南イタリアで人気の朝ごはんパンでして、マルケではレーズンとアニスを使用して作るのが特徴です。焼き立てのふかふかマリトッツィはまさに絶品です!いくらでも食べれちゃいますよ。 最後にオッフィーダの街の名物、「キキ・リピエノ」も忘れずに!「キキ」とはオッフィーダの方言で「ピッツァ」の事を指し、「リピエノ」とはイタリア語で「詰めた」の意味です。ですので、「キキ・リピエノ」は具をたっぷり詰めて焼いた豪華フォッカッチャの事を指します。定番の具材はアーティチョーク、オリーブ、オイル漬パプリカそしてツナです。こちらもワインが進んでしまう一品となっております☆ ツアーではパン作りのレッスン以外にも、マーケット、ワイナリー巡り、昔ながらの製粉工場見学など観光要素もたっぷりと詰め込んでおります!お料理はもちろんのこと、マルケそのものを楽しめる5日間です。そして宿泊先は豪華イタリアンヴィラを貸し切りますよ、ジャグジー付きですので水着を忘れずに。
また、参加者全ての方に目が届くよう、ツアー最大催行人数8名様のこじんまりとしたツアーとなっております。お気軽にお問い合わせ下さいませ。 |
|