毎年10月最終日曜日から約3週間にかけて行われるマルケ州アクアラーニャの白トリュフ祭。今年は52回目、実は歴史誇るお祭りです。マルケでは16種類のトリュフが採れ、イタリア全土の生産量の6割近くを占めています!その中でも最も価値あるのが白トリュフ。10月から12月にかけ採取され、それに合わせてこちらのお祭りも行われます。 イタリアのトリュフと言えばピエモンテ州アルバのトリュフ祭が有名かと思いますが、マルケも負けていません!近年はヨーロッパ各国をはじめ、アメリカ、カナダからも注目を集め始め、商業的に大きな成功を納めています。お祭りの際は新鮮なトリュフはもちろんのこと、様々なお店が並び、トリュフのオリーブオイル漬けやパスタ用のソース、トリュフを使った料理がその場で食べれるスタンドも数々並びます。トリュフ以外のマルケの郷土品も生産者から直接購入でき、またとないチャンスです! 私達はひとまず大好物のトリュフ風味のオリーベ・アスコラーナを食べ歩きしながら、街中をぐるっとまわり、そこから真剣に買い物モードへ。笑
トリュフソースは箱買いしちゃいました!他にもマルケ特産のVisciola(ヴィショラ)と言われるさくらんぼの一種(正式にはスミミザクラと言うそうです。)から作られたデザートワインやジャムを購入しました。あと個人的な話ですが、私は大のビール好きなので地元のクラフトビールも。 売店以外にもクッキングショーやトリュフ狩りにも参加でき、いくら時間があっても足りません。 次回は2月に黒トリュフ祭、また8月に夏のトリュフ祭が行われます。アクアラーニャはイタリア、ルネサンスを代表する画家の一人ラファエロの出身地Urbino(ウルビーノ)もほど近いのでトリュフ祭と合わせてマルケ州ツアーいかがでしょうか?お問い合わせ、質問等はお気軽にこちらからどうぞ! 2020年2月23日は、ボローニャ発着の「トリュフ祭ツアー」を開催致します!黒トリュフの中でも最高級とされる「ネーロ・プレジャート」の収穫祭、そしてカルネヴァーレの時期にあたるので仮装を楽しむ人やコリアンドリと呼ばれるカラフルな紙吹雪が町中にまかれます!採りたてトリュフとイタリアのカーニバルがいっぺんに楽しめるまたとない機会ですよ☆最大催行人数7名様と少人数ツアーのですので、お申し込みはお早めに!!!!! |
|