今日は前回に引き続きロレートの紹介です! こちらはロレート郊外にあるバンデルオーラ教会(Chiesa della Banderuola)。麦畑の中に突如と現れるこちらの教会、注意していないと見落としてしまいそうなくらい小さいですが、地元の人達にとってはとても大切な存在です。言い伝えによると、前回紹介した「聖なる家」がロレートに運ばれる際に一時期こちらに置かれていたとのこと。家が最終目的地ロレートに運ばれた後、建てられたこのバンデルオーラ教会は「聖なる家」に似せて作られたそうです。だから小規模なんですね! また「バンデルオーラ」は「小さな旗」を意味し、近郊のレカナーティ港に寄港した、漁師や水兵の方々がロレートまでの道のりを見つけられるよう、目印の役割を果たしていたのでこの名前が定着したそう。 こちらがバンデルオーラ教会からのロレートの眺め! はーい、最後はいつもの通り観光後、小腹が空いてしまったのでおやつターイム!ロレート駅付近にあるPasticceria Picchioへお邪魔しました。40年以上営業している老舗のパスティッチェリアです!あまりに暑かったのですぐさまジェラートを。こちらピスタチオ味ですよ、ヘーゼルナッツではありません!本物のピスタチオジェラートは茶色です、イタリアにいらした際はご注意下さい!真緑のものは着色料が入っています!それにしても美味しかったなあ。 ![]() そしてPicchioの名物がこちら、「Peccato di Gola」(ペッカート・ディ・ゴーラ。「貪食」を意味します!)。ローマ法王ヨハネ・パウロ2世の好物だったそう!アマレッティケーキにクリームとキャラメルアーモンドが挟んであります。絶品です。笑 大げさに聞こえるかも知れませんが、イタリアで食べたドルチェの中でナンバーワンだと思います。ちょっぴりネチョっとした、それでも軽いアマレッティケーキにとろけるクリームとカリカリアーモンド。最高でした。法王が愛しただけあります!笑 ホール売りしかありませんが、購入する価値ありますよ!なんなら二つくらい。笑(ちなみに15ユーロです。)私達はお土産用に持ち帰りました。後から気付いたのですが、ジェラートのフレーバーにもちゃんとこの「ペッカート・ディ・ゴーラ」があるじゃないですか?!残念!でもおかげで戻る良いきっかけができました。笑 ロレート案内いかがでしたでしょうか?郊外にもオススメスポットがあるので、便利な車付きツアーで一緒に回りませんか?お気軽にお問い合わせ下さい。 |
|